目次
2020年 最新版 おすすめポイントサイトをご紹介。ポイントサイトを利用したポイ活は株やFXなどの投資と異なり確実に稼ぐことができる人気の副業です。
その理由は、収支がマイナスになることがないからです。通常、株やFXなどの投資は、手数料を取られたり株価や通貨のレートによってマイナスになる可能性があります。
しかし、ポイントサイトを利用したポイ活は会員登録無料、手数料もかからないため、収支がマイナスになることがありません。
ポイ活を始めるにはまずは、ポイントサイトへ「登録」することから始まります。とはいえ、ポイントサイトはたくさんあるためどこのポイントサイトへ登録したらいいかわからない方もいるかと思います。
本サイトではそういった方向けにおすすめのポイントサイトやポイ活のやり方、お得なキャンペーン情報をお届けしています。
おすすめのポイントサイトTOP12
おすすめ度: (5.0/5.0)のポイントサイト
- 1. moppy(モッピー)
- 2. PointTown(ポイントタウン)
- 3. Gendama(げん玉)
おすすめ度: (4.5/5.0)
- 4. ECナビ
- 5. PointIncome(ポイントインカム)
- 6. Hapitas(ハピタス)
- 7. warau(ワラウ)
おすすめ度: (4.0/5.0)
- 8. Getmoney!(ゲットマ)
- 9. ちょびリッチ
おすすめ度: (3.5/5.0)
- 10. Gポイント
- 11. すぐたま
- 12. Life Media(ライフメディア)
第1位 moppy(モッピー)の口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
モッピーは、ここ数年で最も会員数を伸ばしており、収益も増加しているおすすめのポイントサイトです。東証一部に上場している株式会社セレスは、株式市場でも今後の伸びが期待されている注目の企業でもあり、安心して活用できるポイントサイトとなっています。
モッピーをおすすめするユーザー
ポイ活初心者、一番人気のポイントサイトを使いたい方、ポイントサイトの登録を極力絞りたい方となります。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
王道ポイントサイト
会員数だけみると「モッピー」よりも多いポイントサイトはありますが、最近のポイントサイトの中では王道というかスタンダードとして利用されているポイントサイトです。サイトのデザインも凝っていて、掲載されているサービスやコンテンツも非常に豊富。
ポイントサイトについて記事を書いているサイトはたくさんありますが、他のサイトでも必ずと言っていいほど「モッピー」は取り上げられてます。登録に迷っている方がいましたら是非登録をおすすめします。
おすすめポイント②:
ガッツリ稼げる案件
ガッツリ稼げる案件に総合的に強い特徴があり、FX、資料請求、ショッピングなどの高額案件のジャンルが多いポイントサイトとなっています。そのため、稼ぎやすいポイントサイトと評価できます。
おすすめポイント③:
使いやすさNo.1
使いやすさも良く、ポイント単価が1ポイント1円となっており、わかりやすく換金しやすいポイント制度となっています。
他のポイントサイトでは1ポイント0.1円や0.05円などと等価でない場合が多く、一体自分がいくらポイントを持っているのかわかりにくいサイトが殆どですが、モッピーは1ポイント1円なのですぐにいくらポイントをもっているのか把握することができます。
また、サイトのデザインが洗練されていて、操作し易く必要な情報がすぐに見つかるポイントサイトでもあります。
さらに、2020年7月には、モッピーのアプリ版がリリースされ、スマホからも容易に操作できるようになりました。
また、Amazonで買い物をしても、ポイントが貰える唯一のポイントサイトとなっています。そのため、Amazonの利用頻度が高い方にとっては、おすすめのポイントサイトです。
おすすめポイント④:
頻繁に開催されるキャンペーン
モッピーでは様々なキャンペーンが頻繁に開催されています。直近で開催されているキャンペーンを見ると
1. 友達へモッピーを紹介し、その友達がモッピーへ登録後サービスを利用すると紹介者へ2,000ポイント付与
2. Twitterでモッピーの投稿をリツーイトするだけで100ポイント付与
3. モッピーが提供しているモッピーゲームでミッションをクリアすると抽選で100名様に2,000ポイント付与など
モッピーでは実際のポイ活以外でも多くのポイントを獲得できるチャンスがあります。
おすすめポイント⑤:
初心者におすすめモッピーチャンネル
初心者の方には「ポイ活ってどうやったらいいの?」とわからないことも。そんな時、動画で「ポイ活」のやり方やポイ活に役立つ「お得な最新情報」を紹介してくれます。
例えば、インターネット回線をポイントサイトを経由して契約する場合、どこがお得か?どこが今キャンペーンを実施しているかなどの疑問に答えてくれます。時間がある方は是非「モッピーチャンネル」を見て活用してみてください。
デメリット
デメリットとしては、半年間利用がないとポイントが失効になってしまう点と、銀行振り込みが有料になってしまう点です。
そのため、継続的に利用し、現金への換金は半年に1回などにするなど、長期的に活用することで、メリットを最大限に活かせるポイントサイトだと評価できます。
運営会社 | 株式会社セレス CERES INC. |
会員数 | 800万人 |
ポイントの交換先 | 35種以上 |
ポイントレート | 1P=1円 |
ポイント交換時の手数料 | 金融・銀行系はほぼ手数料あり ポイント付与系はほぼ手数料無料 |
最低交換ポイント数 | 300円~ |
友達紹介制度 | 友達が登録すると紹介者へ300pt付与。 ダウン報酬:~(最大)99(%) |
お買い物保証制度 | なし |
ランク制度 | なし |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 普通 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 2005年1月28日 |
モッピーは稼げる?クレカ案件や友達紹介などのモッピーの稼ぎ方から、安全性についても解説!
第2位 Point Town(ポイントタウン)の口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
ポイントタウンは、GMOメディアが運営しているポイントサイトとなっています。最大の特徴は、無料ゲームの数が他サイトと比べ圧倒的に多く、このゲームを通して無料でポイントを貯めやすいポイントサイトとなっています。
ポイントタウンをおすすめするユーザー
ゲームが好きな方、ランクを上げてポイ活に取り組みたい方向けのポイントサイトとなっています。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
ゲーム
先述のように、全部で100種類近くもゲームがあり、ポイントサイト随一の無料ゲーム数となっています。
そのため、ゲーム好きな方は、隙間時間の活用などにより、ポイントを簡単に貯めることができます。
また、アプリ版のみですが、歩数計でポイントを貯めることもでき、歩くだけでポイントを貯めることができるのもポイントタウンの特徴といえるでしょう。
このように簡単にポイントを貯める仕組みを採用しており、初心者の方も負担感なく取り組めるポイントサイトと言えるでしょう。
おすすめポイント②:
ランク制度
さらにランク制を採用しており、最高ランクになると、会員ステータス制度で最大15%のボーナスポイントを貰えることができます。こちらは業界最高水準のボーナスポイントとなっており、ランクを上げて効果的にポイ活に取り組みたいと思っている方も、活用しやすいポイントサイトとなっています。
おすすめポイント③:
宝くじ引き放題
Point Townの特徴はまず宝くじが引き放題なことです。サービスやコンテンツを利用するたびに宝くじをゲット。気が付いたら何百枚もの宝くじが貯まっていることも。
ポイ活をしているとガチャを開催しているサイトはたくさんありますが、この宝くじはガチャと同様に、宝くじコーナーでくじ引きを引くことができ、くじ引きの結果によってポイントを獲得することができます。
1等はなんと10000ポイント。是非、サービスやコンテンツをたくさん利用して宝くじコーナーでポイントを獲得してください。
おすすめポイント④:
クリックでポイ活
定期的に送付されてくるメールには、クリックするだけでポイントをゲットできるメールがあります。
クリックでポイ活は当サイトでも紹介していますが、一度に獲得できるポイントの数は小さいですが、毎日こつこつポイントを獲得できるのでおすすめのポイ活です。
メールをチェックして是非ポイントをGetsしてください。
おすすめポイント⑤:
運用実績
ポイントサイトを運用しているのは大手インターネット会社のGMO。ポイントサイトの運用実績も20年以上と安心して利用できるポイントサイトです。
デメリット
デメリットとしては、換金率が低めとなっている点です。1ポイントが0.05円となっており、モッピーの1ポイント1円と比べると、低めの設定となっています。また、ゲームに時間がかかる点も挙げられますので、初期は、ゲーム好きという特性を活かして、自然な流れでポイントを貯めていき、ランクアップをしたら本格的にポイントを獲得していく方が良いかもしれません。
口コミ情報
・ゲームで遊んだりアンケートに答えたりしているうちに勝手にポイントが貯まっていく
・ゲームが充実していているのでゲームを楽しみながら毎日コツコツポイントを貯める事が出来ました
・クリックしてもらえるポイント数が「3」から「1」に減った
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
会員数 | 200万人! |
ポイントの交換先 | 43種以上 |
ポイントレート | 1P=0.05円 |
ポイント交換時の手数料 | 一部の他のポイントへの交換は手数料ありだが、ほぼ無料 |
最低交換ポイント数 | 1pt円~ |
友達紹介制度 | 紹介した友達がポイントタウンへ登録すると、6000ポイント。
友達がサービスやコンテンツを利用すると最大50(%)ポイントバック。 |
お買い物保証制度 | あり。但し、広告の詳細ページに【保証対象】のマークが付いているものが対象。 |
ランク制度 | あり |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 普通 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 20年以上 |
第3位 Gendama(げん玉)の口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
ポイントサイトの中では、運営歴も長く、株式市場にも上場している実績のある会社が運営しているポイントサイトです。グループ全体で1,000万人以上の会員数とかつて国内最大級のポイントサイトでしたが、今はトップの座をモッピーに譲っています。
げん玉をおすすめするユーザー
こちらも、ポイ活に慣れており、他サイトと比較して活用したい方向けとなっています。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
高還元率とデリバリー案件
今でもクレジットカードやFX案件を中心にまだまだ高額ポイントが出るポイントサイトなので、他のサイトとの併用で十分活用できるポイントサイトとなっています。また、土日限定でのデリバリー案件の還元率が2倍となっており、ドミノピザやピザハットなど、対象のデリバリーサービスを利用する際に活用すると効果的にポイントを貯めることができます。
おすすめポイント①:
十分狙えるボーナスポイント
「げん玉」では、月間のポイント獲得数に応じてランキング形式で1位~10位まで発表され、1位になると獲得したポイントと同じポイント数がボーナスとして付与されます。2位~10位もそれぞれボーナスポイントが付与されます。先月(2020年4月)の1位が397,000pt(39,700円)なので、高額案件を2つこなせば1位を狙えます。是非1位を目指して頑張ってください。
おすすめポイント③:
友達の友達からポイントが還元される友達紹介制度
友達が多い人におすすめのポイントサイト。
多くのポイントサイトが、自分が紹介した友達がショッピングやサービスを利用するとダウン報酬として何パーセント(%)か紹介者にポイントバックされます。
げん玉は友達の友達が獲得したポイントまで紹介者に還元されます。
この方式だと、5人の友達を紹介し、その友達がそれぞれ5人紹介すると25人分のポイントが紹介者へ還元されることになります。
他のポイントサイトと比較した場合、単純に5倍ダウン報酬が貯まります。
(※) 友達が獲得したポイントと友達の友達が獲得したポイントでは紹介者への還元率(%)が異なるので、詳しくは下記表もしくは「げん玉」のホームページで確認してね。
おすすめポイント④:
ポイント大盤振る舞いのガチャ
コンテンツも非常に豊富で、面白いのは「ガチャ」。サイト内のコンテンツの中から4つのコンテンツをこなすごとにガチャを1回すことができます。1等がでるとなんと、1,000,000ポイント(100,000円)獲得。
一気にポイントが貯まるので、是非チャレンジしてみてください。ポイントサイト界の横綱「げん玉」、おすすめのポイントサイトです。
デメリット
デメリットは、ポイント交換がしづらい点が挙げられます。貯めたポイントは、げん玉の運営会社が運営しているRealpayというポイント交換サイトに一旦交換した後に、目的の交換先に移行する流れになります。そのため、貯めたポイントをすぐに使用しにくく、他サイトと比較すると、使い勝手が良くない部分があると言えます。
運営会社 | 株式会社リアルX |
会員数 | 1000万人! |
ポイントの交換先 | 43種以上 |
ポイントレート | 1P=0.1円 |
ポイント交換時の手数料 | 手数料ほぼあり |
最低交換ポイント数 | 300円~ |
友達紹介制度 | 友達が3カ月以内にポイントを交換すると紹介者へ800pt付与。 紹介された友達はげん玉に登録すると250pt ダウン報酬:10~(最大)35(%) さらに、友達の友達から1~(最大)12.25(%) |
お買い物保証制度 | お買い物保証とサービス保証の2種類。 案件によって保証されないものもあるので案件ごとに確認が必要。 |
ランク制度 | なし |
ウェル活 | あり |
配信メール数 | 普通 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 確認中 |
げん玉でガッツリポイントを稼ぐ方法、高額案件やげん玉の口コミ情報や評判なども解説
第4位 ECナビの口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
ECナビは、ポイント交換サイト「Pex」と同じ(株)BOYAGEMARKETINGが運営しており、同じ運営会社であるため、ポイント交換がしやすくなっています。また、サービスやコンテンツでは衛生用品や日用品の購入に適したポイントサイトとなっています。
ECナビをおすすめするユーザー
ECナビは、薬局やドラッグストアに強く、「ウエルシア薬局」、「ハックドラック」で安く買い物をしたい人はおすすめです。特に衛生用品や、日用品が全部33%オフになるので、購入金額が大きい人はかなりお得になります。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
ウエル活ならECナビ
ウエル活ならECナビと言われているように、ドラックストア「ウエルシア薬局」、「ハックドラック」で毎月20日に開催されるお客様感謝デーを高ったお買い物で、Tポイント払いをすると、支払うポイントの1.5倍のお買い物ができます。
1万円分のTポイントなら、15,000円分の買い物が可能となるので、約33%も買い物がお得になります。また、ドラッグ用品だけではなく、お米やコスメも対象なので、毎月20日にまとめ買いすれば、かなりの節約効果となります。
おすすめポイント②:
Pexからのポイントバック
また、ECナビの場合、PexからTポイントの交換は50円の手数料がかかりますが、その分をポイントとしてバックしてくれます。
その上、交換したポイントの4%分もポイントバックとしてくれるので、非常にお得となっています。さらに、リアルタイムで交換できるのも魅力的となっています。。
デメリット
デメリットは、銀行振込の場合、基本的に手数料が50円~200円かかってしまうことです。月に1度だけ手数料が無料となっており、あらかじめ銀行振込のタイミングを決めておけば、手数料はかからない仕組みはあります。しかし、ドットマネーというポイントサイトなら、無制限で無料となっているので、若干見劣りするかもしれません。
運営会社 | 株式会社VOYAGE GROUP |
会員数 | 400万人以上! |
ポイントの交換先 | 38種以上 (※)但し、ポイントを一旦Pexに交換する必要あり。 |
ポイントレート | 1P=01円 |
ポイント交換時の手数料 | 銀行系はほぼほぼ手数料ありそのほかは手数料少な目 |
最低交換ポイント数 | 10P~ |
友達紹介制度 | 紹介した友達がECナビへ「登録」しサービスを利用すると、お友達にはアマゾンギフト券1000円分プレゼント、紹介者には5000Pプレゼント(期間限定)
友達がサービスやコンテンツを利用し貯めたポイントは、獲得ポイントの最大100(%)ポイントバック。 |
お買い物保証制度 | なし |
ランク制度 | あり |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 1日に、3~4通程度。 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 15年以上 |
第5位 Point Income(ポイントインカム)の口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
ポイントインカムは、クレジットカード案件に強いポイントサイトとなっています。また、Amazonやアプリ課金との連携もされており、使い勝手が良いポイントサイトとなっています。
ポイントインカムをおすすめするユーザー
クレジットカード、Amazon、アプリ課金などのヘビーユーザーの方には特におすすめとなっています。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
Amazonでのお買い物がお得
ポイントインカムにポイントが貯まっていれば、いつでも5%オフで、Amazonで買い物をすることができます。
5%オフにするする方法としては、ポイントをJCBプレモデジタルに交換するか、Amazonで購入時にJCBプレモデジタルで支払いをすることが必要になります。
JCBプレモデジタルとは、加盟店のネットショッピングやオンラインゲームなどで利用できる電子マネーのことで、これにポイントインカムのポイントを交換することで、割引を受けることができます。
おすすめポイント②:
appstoreとiTunesでのお買い物がお得
appstoreとiTunesコードが5%オフとなっており、iPhoneなどのアップル製品でアプリ、請求、映画を購入する人は、ポイントインカムを使えばお得になります。
毎月アプリ課金をしている方は、お小遣いを気にせず遊べるので、ぜひ活用することをおすすめ致します。
ちなみに、入会だけで200円も貰えるのは、ポイントインカムのみとなっていますので、お試しで登録しておくだけでお得となっています。
おすすめポイント③:
会員制度
ポイントインカムの特徴は一度アップしたら下がらない会員ランク制度。一度会員のランクが上がるとそれ以降ランクが下がることがありません。一度ゴールド会員にランクアップするとランクアップ以降ずっとゴールド会員を維持することができます。
ゴールド会員になると、通常よりも5(%)多くポイントがもらえます。つまり、ずっと通常よりも5(%)多くポイントを獲得することができます。一番よく利用しているポイントサイトです。
おすすめポイント④:
スタートダッシュ
登録直後は、ゴールド会員からスタート。2カ月間ゴールド会員としての特典を受けることができます。2カ月経過すると、2カ月間に獲得したポイントにより会員ランクが決定されます。
最初からより多くのポイントを獲得したい初心者の方にはおすすめのポイントサイトです。
2カ月間の間にたくさんポイントを貯めて会員ランクをアップしておけば、ずっと会員ランク制度の特典受け続けることができます。
おすすめポイント⑤:
安心サイト
プライバシーマークも取得、JIPC加盟サイトなので安心して利用できます。また、提供されているサービスやコンテンツが多すぎず少なすぎず調度いいです。
多すぎるとサービスやコンテンツを探すのが大変ですし、少なすぎると選択肢がなくなります。そういった意味で調度いい量が提供されています。そういった意味でとても使いやすいポイントサイトと言えます。
デメリット
デメリットとしては、ポイント交換の縛りが厳しい点です。ポイントインカムで沢山稼ぐ程、ポイント交換は大変になってしまいます。
ポイント交換は1日1回のみとなっており、ポイント交換の1回あたりの上限が1万円~2万円、そしてポイント交換が完了するまで次のポイント交換ができないこととなっており、使い勝手が悪いと言えるかもしれません。
しかし、JCBプレモデジタル、Appstore&iTunesコードは、リアルタイムで交換ができるので、これらでポイントを活用することが出来れば、使い勝手を良くすることができます。
口コミ情報
・ポイント獲得対象サイトも名の知れた企業が多いので安心してサイトを利用することができる
・いろんな案件があるので、ポイントが貯めやすい
・50%や70%以上のポイント還元が常に実施されていて、実質半額以下で買い物できる商品が豊富
・コツコツポイントを貯めるには不向き
・サポートに問い合わせるとこれ以上問い合わせをしても返信できかねると面倒そうな回答でシャットアウトされた
運営会社 | ファイブゲート株式会社 |
会員数 | 330万人! |
ポイントの交換先 | 38種以上 |
ポイントレート | 1P=0.1円 |
ポイント交換時の手数料 | 一部手数料あり |
最低交換ポイント数 | 500円~ |
友達紹介制度 | 紹介者:1000pt 紹介された友達:1000pt ダウン報酬:最大10(%) (さらに、自分が紹介した案件であれば+3(%) |
お買い物保証制度 | スマートフォン版公式サイトからの利用は100(%)保証 |
ランク制度 | 一般会員:0(%) シルバー会員:2(%) ゴールド会員:5(%) プラチナ会員:7(%) 初回登録後2カ月間はゴールド会員からスタート |
ウェル活 | あり |
配信メールの多さ | 普通 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 10年以上 |
第6位 Hapitas(ハピタス)の口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
ハピタスは、私生活でのお買い物に特化したポイントサイトで、運営会社はオズビジョンとなっています。2019年10月に友達紹介制度を変更し、広告のポイント数アップを目指すと宣言しました。
その後、時間がかかりましたが、宣言通り徐々に広告ポイントが上昇し、ランキング結果も軒並み改善しました。現在では、会員数が300万人程となり、順調に成長しているポイントサイトとなっています。
また、オズビジョンは日本インターネット協議会(JIPC)に加入しており、セキュリティ面も強化されています。総合力では、先述のモッピーが優れていますが、ネットショッピングに関しては、ハピタスの方がおすすめとなっています。
ハピタスをおすすめするユーザー
ネットショッピングの頻度が多い方に最適なポイントサイトと言えます。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
ポイント還元率
ハピタスはポイント還元率が高いサイトとなっています。ネットショッピング案件は1回で獲得できるポイントが少ないので、いろいろなサイトを使うと、その分貯まったポイントも分散してしまい、管理しづらくなってしまいます。
しかし、ハピタスでは、ネットショッピングの取り扱い件数が多いので、このサイトでネットショッピングのポイ活を絞ることで、まとめてポイントを管理するこができます。
このように、取り扱いショップ数が群を抜いて多く、3,000以上のショップで使えるので、ほとんどのネットショッピングの商品を網羅した品揃えとなっています。
おすすめポイント②:
充実の保証制度
さらに、保証制度が充実しているので、安心してポイ活をすることができます。通帳記載保証と判定期間保証の2つの保証制度が用意されているので、万が一ポイントの付与がされていなくても、ポイントが貰えるようになっています。
お問合せフォームからも不明点を連絡することができるので、初心者にも安心なポイントサイトだと評価できます。
このように、通帳記載保証と、判定期間保証の両方が揃っていて、申請できる期間が長いのはハピタスのみとなっているので、ぜひネットショッピングをよく利用する方は、活用してみることをおすすめ致します。
おすすめポイント③:
ハピタスコミック
ハピタスに登録されている300冊近いコミックが無料で読み放題。コミック好きな方におすすめです。
おすすめポイント④:
アウトレット
ポイントサイトでは珍しく、アウトレット商品が販売されています。「食品」、「飲料」、「美容・健康」、「日用品」、「ペット用品」まで様々なジャンルの商品を安く購入することができます。
デメリット
デメリットとしては、1ヶ月にポイント交換できるのは、上限が3万円までとなっており、貯めたポイントは月に3万円までしか交換できません。
もしそれ以上交換したい場合は、「pollet」という無料のプリベイトカードを発行すれば、月に30万円まではポイント交換できるようにはなっています。
また、友達紹介制度の難易度が高く、先月に何人紹介したか、先月に友達がどれだけ広告を使用したかの2点で毎月ダウン報酬の率が計算されます。
そのため、友達紹介制度でポイントサイトを上手に広告できないと、報酬にも反映されてしまうので、ここは難しい点と言えるのかもしれません。
また、私生活でのお買い物を中心にしているため、ゲーム関連のコンテンツが少なくなっています。そのため、ゲーム関連をメインに考えている方は、物足りなさを感じるかもしれません。
口コミ情報
・問い合わせしたらちゃんと対応してくれて、少なくとも私は不快な思いはしたことない。信頼できるポイントサイトだと思います
・買い物のたびにポイントが溜まって嬉しい、ひと手間かけるだけで簡単にポイントが貯まる
・ポイントの獲得条件に記載されている細かい注意書きでポイントを実際はもらえない。
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
会員数 | 300万人! |
ポイントの交換先 | 19種以上 |
ポイントレート | 1P=1円 |
ポイント交換時の手数料 | すべて無料 |
最低交換ポイント数 | 1pt円~ |
友達紹介制度 | 紹介した友達がハピタスへ登録後その友達が7日以内にハピタスのサービスを利用すると紹介者と紹介された友達へ400ポイント付与される。 また、紹介した友達の数とその友達が案件を利用した数に応じてポイントが付与されます。 |
お買い物保証制度 | 以下の場合においても必ずポイントが付与されます ・ハピタス経由でお買い物したにもかかわらず通帳に記帳されない場合 ・通帳に記帳後、「判定までの期間」を過ぎてもポイントが加算されない場合 但し、広告詳細ページ上に「あんしん保証」のマークがある広告のみが対象となります。 |
ランク制度 | あり |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 少ない |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 13年 |
第7位 warau(ワラウ)の口コミとサイト情報
ワラウの概要
Warauは、2001年設立のオープンハウスにより運営されており、約20年の運営実績をもつ老舗のポイントサイトです。会員数は約250万人となっており、主にポイ活初心者の方が使いやすい、取り組みやすいポイントサイトとなっています。
ワラウをおすすめするユーザー
ポイ活初心者の方や、ポイ活を始めてまだ間もない方
おすすめポイント
おすすめポイント①:
誰でもポイントがすぐに貯められる
スタートしてから、誰でも簡単にポイントを貯められる点です。例えば、warauに登録してポイ活を始めた後、1週間で以下のようなポイント取得が可能となっています。
初回限定キャンペーン | 3,000pt |
ネットショッピング | 7,500pt |
ニュース記事を読む | 40pt |
ゲーム | 100pt |
動画サービス利用 | 10,000pt |
宅配食材サービス | 30,000pt |
合計 | 50,640pt |
このように、始めて1週間で、合計50,640ptも貯めることができ、これを現金に換えると、5,064円(ポイント還元率は、1pt=0.1円)も獲得することができます。
このように、初心者でも大変使用しやすいため、ぜひポイ活初心者には、おすすめといえるポイントサイトとなっています。
おすすめポイント②:
ポイント交換制度
500円から貯めたポイントは交感可能で、できれば貯めたポイントを少額でも現金化させたいと思っている方に、最適なポイントサイトとなっています。。
デメリット
デメリットとしては、頻繁にログアウトしてしまう点で、場合によっては使いづらい点が挙げられます。
また、ポイント交換に上限があることです。
殆どのポイントサイトでは貯めたポイントを好きなだけ交換・換金することができます。しかし、ワラウでは1日に交換できる現金の交換が上限10,000円までとなります。
また、現金以外のギフト券(Amazonギフト券やTポイント、dポイント、iTunesカード、GooglePlayカードなど)は1日に5,000円が上限となっています。
ポイ活で高額な取引を行いポイントを交換したいと思っている方には、あまり適していないポイントサイトと言えるかもしれません。
口コミ情報
・他のポイントサイトよりもキャンペーンが優遇されている
・ゲームで獲得できるポイント数が減ったりと以前ほど稼ぐことができなくなった
・表示される広告が多すぎてゲームをする時に画面が重い
運営会社 | ㈱オープンスマイル |
会員数 | 250万人以上! |
ポイントの交換先 | 20種以上 |
ポイントレート | 1P=0.1円 |
ポイント交換時の手数料 | ほぼ手数料なし(※)但し、一部の銀行への交換は手数料あり |
最低交換ポイント数 | 5000P~ |
友達紹介制度 | 紹介した友達がワラウへ「登録」し、翌日ログインすると、紹介者へは3000Pプレゼント。
お友達には、ワウラに登録後、「スピードくじ」と「初回限定キャンペーン」で最大8000Pプレゼント。 |
お買い物保証制度 | あり |
ランク制度 | あり |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 1日に、2~3通程度。 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 20年以上 |
第8位 Getmoney!(ゲットマ)の口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
Getmaoneyは、1997年に設立されたインフォニアが2001年から運営しているお小遣いサイトです。セキュリティ面もプライバシーマークの取得、SSL通信、JIPC(日本インターネット協議会)に加盟しているなど、しっかり対応しており、安心して活用できるポイントサイトとなっています。
Getmoney!をおすすめするユーザー
友達紹介制度を活用したい方、換金手数料を抑えたい方にとっておすすめのポイントサイトとなっています。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
交換手数料
GetMoney!の特徴はなんといってもポイントの交換手数料が無料なこと。ポイントの交換手数料、ポイントサイトによっては10(%)近く取られるサイトもあるので、無料なのは嬉しいですね。
おすすめポイント②:
友達紹介制度
友達紹介者制度はランキング形式で毎月開催される友達紹介者数ランキングで1位になると10万円獲得!2位が6万円、3位が4万円。10位まで賞金を獲得することができます。また、サイトに掲載されている案件のうち99(%)の案件に紹介者ボーナスがあるので友達が多い人は一気に稼げる可能性あり。
おすすめポイント③:
保証制度
保証制度が充実しており、Getmoney経由で買い物をしたにも関わらず、ポイントの獲得予定につかない、加算時期が過ぎてもポイントが獲得できないなど不具合が発生した場合は、Getmoneyからポイントを保証してもらえるシステムがあります。そのため、安心して活用できるポイントサイトだと評価できます。
おすすめポイント④:
いっぱい遊べる
ゲームなどの独自のコンテンツが他のポイントサイトと比べるととても充実しています。ゲーム好きや隙間時間にコツコツポイントを貯める方にお勧めのポイントサイト。(高額案件もたくさんあります)
デメリット
デメリットとしては、他サイトと比較して決め手に欠ける点が挙げられます。しかし、Yahoo!ショッピングに関しては、現在1.1%のポイント還元率となっており、お得なポイントサイトだと言えます。さらに、7の付く日だけ、1.65%還元と高還元率となるので、タイミングを見計らって活用することができれば、有効なポイントサイトだと評価できます。
口コミ情報
・クリックポイントが他のポイントサイトと比べると多く、簡単にプレイ出来るゲームもそろっているので、知らず知らずのうちにポイントが貯まっていきます
・サイトがシンプルなデザインなので、自分が見つけたい案件を見つけやすい
・問い合わせをしても中々返信が返ってこない
運営会社 | インフォニア株式会社(英文表記:infoNear Inc.) |
会員数 | 280万人! |
ポイントの交換先 | 20種以上 |
ポイントレート | 1P=0.1円 |
ポイント交換時の手数料 | 無料! |
最低交換ポイント数 | 500円~ |
友達紹介制度 | 紹介者数が月間上位3位以内に入ると!紹介ボーナスがもらえる。 1位 10万円 2位 6万円 3位 4万円 4位 3万円 5位 2万円 6位~10位 1万円 ダウン報酬:1~最大99(%) |
お買い物保証制度 | あり。但し、一部のサイトのみ |
ランク制度 | なし |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 多い |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 確認中。運営会社の設立は1997年。 |
第9位 ちょびリッチの口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
何年にも渡って高額クレジットカード案件を出しているポイントサイトです。ポイントインカムとライバル関係にあり、クレジットカードの利用のみで言えば、ちょびリッチの方が若干リードしていると評価できます。
ちょびリッチをおすすめするユーザー
クレジットカード案件を獲得したい人に非常におすすめのポイントサイトです。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
ポイント還元率
全ポイントサイトの中で、一番高いポイントを出していることが頻繁にあります。その中でも特にクレジットカード案件のポイント還元率が高く、クレジットカードの案件をするなら、ぜひ登録しておきたいポイントサイトとなっています。
また、毎月5の付く日はポイントの還元率が2倍となっており、対象となるショップは変動する時がありますが、おおむねいつも通りのラインナップとなっています。
デメリット
デメリットとしては、ポイントのレートが分かりにくい点が挙げられます。ちょびリッチのポイントは、2ポイントで1円となっており、ポイ活に慣れている人は相場感がついている人ほど間違えやすくなっているので、注意しましょう。
また、ポイントの初回交換時は銀行振込のみとなっているので、注意が必要となっています。銀行振込の最低対象額500円だけ交換すれば、好きな交換先を選べるようになるので、先に初回交換を済ませておくとスムーズに換金できるようになるので、早めに対応しておきましょう。
口コミ情報
・クリックポイントが他のポイントサイトと比べると多く、簡単にプレイ出来るゲームもそろっているので、知らず知らずのうちにポイントが貯まっていきます
・サイトがシンプルなデザインなので、自分が見つけたい案件を見つけやすい
・ゲームアプリで条件達成してもポイントが付与されませんでした。調査を依頼しても放置されました。
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
会員数 | 400万人! |
ポイントの交換先 | 38種以上 |
ポイントレート | 1P=0.5円 |
ポイント交換時の手数料 | ほぼ無料 一部、銀行への交換手数料あり。 |
最低交換ポイント数 | 500円~ |
友達紹介制度 | 紹介した友達がちょびリッチへ登録後、1pt以上ポイントを獲得すると、紹介者とお友達へ5000ポイントづつポイントを付与。
友達がサービスやコンテンツを利用すると最大40(%)ポイントバック。 |
お買い物保証制度 | あり。但し、「お買い物で貯める」カテゴリ内の広告が対象。 |
ランク制度 | あり |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 1日、3通~4通程度。 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 18年以上 |
第10位 Gポイントの口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
Gポイントは、ビッグローブグループの会社が運営会社となっており、2001年から15以上続くサービスで、会員数は400万人を突破しています。換金率が良く、プライバシーマークを取得するなど、セキュリティ面もしっかりしているので、安心して活用できるポイントサイトとなっています。
Gポイントをおすすめするユーザー
他サイトのポイントを合算させて活用したい方に特におすすめとなっています。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
ポイントの交換メニュー
Gポイントは、ポイント交換メニューが豊富にあり、120種類以上もあります。そのため、他サイトのポイントをGポイントに合算させることができるので、ポイントを一括管理できる点が、特に優れている点となっています。
ポイント交換には、交換手数料がかかりますが、手数料還元サービスの対象サービスを利用することで、交換手数料が戻ってきますので、上手に活用すれば、手数料を抑えて、ポイント合算をすることができます。
デメリット
デメリットとしては、総合的に見るとサービスやコンテンツ利用時のポイント還元率が低めとなっています。しかし、クレジットカード系で、たまに還元率が高めとなっている場合があります。そのため、高還元広告がトップページに表示されているかどうかを定期的にチェックして活用することで、還元率が低いというデメリットを抑えることができます。
口コミ情報
・ヤフオクの出品で利用しましたが、ポイントが付与されませんでした。(反映予定には載りましたが、最終的には無効と判断されてしまいました。)
運営会社 | ジー・プラン株式会社 |
会員数 | 400万人! |
ポイントの交換先 | 120種以上 |
ポイントレート | 1P=1円 |
ポイント交換時の手数料 | 手数料あり 但し、手数料還元サービスの対象サービスを利用することで、交換手数料が戻ってきます。 |
最低交換ポイント数 | 1円~ |
友達紹介制度 | 紹介した友達がGポイントへ登録すると、紹介者へ300Gポイント、お友達へ50Gポイント付与。
友達がサービスやコンテンツを利用すると最大40(%)ポイントバック。 |
お買い物保証制度 | なし |
ランク制度 | あり |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 月に、1通~2通程度。 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 15年以上 |
第11位 すぐたまの口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
すぐたまは、ネットマイルが運営会社となっており、15年以上の実績があり、大手老舗ポイントサイトとなっています。また、会員数は480万人程度となっており、運営実績が高い、知名度抜群、セキュリティ面もしっかりしていることから、誰でも安心して活用できるポイントサイトとなっています。
すぐたまをおすすめするユーザー
旅行好きの方や、ランクを上げて活用したい方に、特におすすめのポイントサイトとなっています。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
旅行に強い
すぐたまは、旅行検索機能が充実しています。じゃらんや楽天トラベルなど旅行サイトの予約を、すぐたまで経由して予約することで、ポイントサイトと旅行サイトの双方にポイントを貯めることができます。そのため、旅行好きな方にお得なポイントサイトとなっています。
おすすめポイント②:
会員ランク制度
また、会員ランク制度が充実しており、ランクを上げるとポイント還元率が最大20%アップします。ランクは、通常、ブロンズ、シルバー、ゴールド、永久ゴールド、プラチナとなっており、同じ案件をこなしても、収入が大きく変わってきます。そのため、ランクをアップさせて取り組みたいと思っている方に特におすすめのポイントサイトとなっています。
おすすめポイント②:
ショッピングのポイント還元率
さらに、特定の店舗での買い物のポイント還元率が、50%を超える店舗もあり、場合によってはショッピングでポイントを貯めやすいポイントサイトだと言えます。毎週火曜日の店舗更新の日に定期的に高還元率かどうかチェックすることで、効果的にポイントを貯めることができます。
デメリット
デメリットとしては、換金に手間がかかる点が挙げられます。すぐたまで貯めたポイントを現金として出金する場合は、ネットマイルから銀行、電子マネーに交換する必要があるので、現金化まで手間と時間がかかってしまう点は、事前に考慮しておきましょう。また、ポイントには有効期限があり、最終ログインから1年以上ログインがないと、ポイントが消滅してしまうので、注意して下さい。
口コミ情報
・手軽にこなせる案件で500マイルぐらいを一気に稼ぐことができました。安定してポイントを稼ぐことが出来てとてもいいです
・旅行が趣味なので、旅行サイトの料金比較ができる点と旅行サイトとすぐたま両方でポイントが貯まるのがとても気に入っています
・今どきのポイントサイトで、ポイントの有効期限が有るなんて、珍しいと思います
運営会社 | 株式会社ネットマイル |
会員数 | 480万人! |
ポイントの交換先 | 200種以上 |
ポイントレート | 1mile=0.5円 |
ポイント交換時の手数料 | ほぼ手数料あり |
最低交換ポイント数 | 100円~ |
友達紹介制度 | 紹介した友達がすぐたまへ登録すると、紹介者へ600mile、お友達へ600mile付与。(期間限定)
友達がサービスやコンテンツを利用すると最大20(%)ポイントバック。 |
お買い物保証制度 | なし |
ランク制度 | あり |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 週に、4通~5通程度。 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 15年以上 |
第12位 ライフメディアの口コミとサイト情報
ポイントサイトの概要
ニフティグループが運営する20年以上の老舗ポイントサイトとなっています。特徴としては、家電量販店ノジマでお得に買い物をすることができるのが強みです。2018年頃から、高額案件を次々に出すようになり、活用し易いポイントサイトになっています。
ライフメディアをおすすめするユーザー
家電量販店ノジマの実店舗が近く、ノジマを良く利用する方におすすめとなっています。
おすすめポイント
おすすめポイント①:
ノジ活No.1
ノジマの全商品が33%オフになっており、ライフメディアで貯めたポイントをノジマ実店舗のポイントであるノジマスーパーポイントに交換すると、1.5倍の価値にすることができます。ノジマで家電を良く購入する方は、ぜひおすすめしたいポイントサイトとなっています。
デメリット
デメリットとしては、実店舗しかこのポイントは利用することができないので、実店舗が近くにあるかどうか、ライフメディアを活用する前に調べておく必要があります。また、ノジマスーパーポイントへの換金がリアルタイムにできず、1日~11日程度の時間がかかってしまう点がデメリットとなっています。さらに、ノジマで年に最低1回は、買い物をしないとノジマスーパーポイントは失効してしまいます。有効期限が1年で、ライフメディアからポイント交換するだけでは延長されません。そのため、延長するには買い物が必要となっているので注意しましょう。
口コミ情報
・ポイントサイトの中でもまとまりのあるスッキリしたホームページ。そのため、ポイントの貯め方が簡単に分かっていいです
・無料ゲームアプリをダウンロードしたり、気になったサイトで無料会員登録をするだけでも、簡単にポイントが増やすことができます
・ポイントの獲得条件が他のサイトよりも厳しい
運営会社 | ニフティ株式会社 |
会員数 | 315万人 |
ポイントの交換先 | 23種以上 |
ポイントレート | 1P=1円 |
ポイント交換時の手数料 | 無料 |
最低交換ポイント数 | 500円~ |
友達紹介制度 | 紹介した友達がすぐたまへ登録しサービスを利用すると、紹介者へ500P、、お友達へ500P付与。(期間限定)
友達がサービスやコンテンツを利用すると獲得ポイントの5(%)前後(最大200(%))ポイントバック。 |
お買い物保証制度 | なし |
ランク制度 | なし |
ウェル活 | あり |
配信メールの数 | 1日に、1通程度。 |
SSL対応 | 対応済み |
運用実績 | 20年以上 |
他にもポイントサイトはありますが、これまでご紹介致しましたポイントサイトを活用していただければ、効果的なポイ活をすることができます。
また、ガッツリ型の機能が充実しているポイントサイトばかりですが、同時にコツコツ型の機能も備えているので、複数のポイントサイトへ登録を行い、用途ごとに自分にあった機能を使いこなせるようにしましょう。
おすすめのポイントサイトまとめ
これまでみてきましたように、ポイントサイトを利用してポイ活をすることで、自身の活動をポイント化することができます。そのポイントを現金や電子マネーなどに換金することで、収入を増やすことができ、結果的に節約に繋がります。
しかし、ポイントを貯めることが目的化してしまうと、余計に費用がかかってしまうので、商品の購入やサービスの利用の際には、本当に必要かどうかを一度検討してから、購入する判断をするようにしておくとよいと思います。
注意点に留意していただきつつ、少しでも出費を抑えたいと思っている方は、ぜひ一度おすすめのポイントサイトをお試しいただければと思います。