ポイントサイトとは?
ポイ活の始め方
ポイ活初心者が注意すべき点
ポイ活と税金の関係について
ポイ活とは?

コロナウイルスの影響で企業の業績が悪化してきており、リーマンショックを超える不況になりつつあると言われています。
このため、少しでも節約をして出費を抑えたい時代だと言えますね。
そこでポイ活という方法で少しでも収入を得る方法をご紹介させて頂きます。
ポイ活のやり方はとても簡単で、ポイントサイトという会社を経由してサービスやコンテンツを利用したりショッピングをするだけ。
そうすることでポイントが貯まり、貯めたポイントは「現金」や「電子マネー」などに換金することができます。

ポイ活とはポイントサイトというサイトの広告を利用して、その見返りとしてポイントを貰うこと。
今回はこのポイ活について、その概要や仕組みを解説し、おすすめのポイントサイトや、他の副業との比較も併せて紹介させていただきます。
ポイ活を通じてよりお得にポイントを貯めていきましょう。
まず最初に、ポイントサイトとは何かを見ていきましょう。
ポイントサイトとは?

「ポイントサイト」とは、広告を利用したり、アンケートに回答したり、ゲームをしたりすることでポイントが貯められるサイトのことです。
ポイントサイトごとにポイントを貯める条件は異なりますが、貯まったポイントは現金や金券に変えることが可能です。
移動中やちょっとした隙間時間に片手間でできるので、副業としても人気があります。
ポイントサイトはたくさんありますが、すべてのサイトに共通しているのは会員登録をする必要があること。
優良なポイントサイトは登録は無料で年会費なども発生しないので、とりあえず登録してみるのもおすすめです。
登録時にはメールアドレスの入力が必要です。
普段頻繁に使っているアドレスで登録をすると、通知がたくさん来るポイントサイトも存在するので、サブアドレスで登録するのもおすすめです。
ポイントサイトの登録は、氏名や住所、電話番号、メールアドレスなど簡単な情報を入力するだけなので、1分もあれば完了できます。
ポイントサイトの公式サイトから登録することもできますし、友人や家族から紹介で登録することも可能です。
おすすめは、紹介で登録する方法です。
理由は、紹介者にも紹介された人にも通常よりも多くのポイントが付与されるからです。
よかったら以下のボタンから登録してください。
友達紹介特典を貰うことができます。
ポイントサイトとは自社で運営しているサイトに企業から依頼があった広告を掲載し、その広告料の一部をポイントサイト会員に還元するサイトのこと。
会員登録が完了したら、ポイントサイト内にある広告を利用したり、サービスを利用することでどんどんポイントを貯めることができます。
とはいえ、ポイントサイトはたくさん種類があるので「どのサイトが良いか分からない?」という方も多いのではないでしょうか。
ネットで買い物をする機会が多い方は、楽天やヤフーショッピングサイト、アマゾンのポイントが貯まるポイントサイトを利用するのがおすすめです!
アマゾンでポイントを稼ぎたい場合は、0.5(%)ポイントを還元してくれるECナビがおすすめ。
この場合、各ショッピングサイトのポイントに加えてポイントサイトのポイントも貯められるので、ポイントの二重取りができてかなりお得です。
大手ショッピングサイト(楽天、アマゾン、ヤフーなど)で買い物をする時は、ポイントサイトを経由させるだけでポイントが2倍貯まる。
このように、ポイントサイトによって日頃利用頻度が高いネットショップのサイトなどがよりお得に利用できるので、登録する時はこちらも合わせて確認してみると良いでしょう。
例えば旅行をする場合、ホテル予約サイトなどを利用するとサイト内でポイントが貯まりますよね?
この時ポイントサイト経由で、「じゃらん」などのホテルの予約サイトを利用すると、「じゃらん」のポイントだけではなく、ポイントサイトのポイントも貯まります。
これだけで2倍お得ですが、支払いをクレジットカードで行えば、カードのポイントも貯めることができてさらにお得です。
同様に楽天市場やAmazon、Yahooショッピングなどもポイントサイト経由すればお得に買い物できることも。自分が普段どんなジャンルの商品やサービスを利用するかでお得に使えるポイントサイトが変わってきます。
ポイントサイトを始める時は、どのサイトが自分にとってお得かを考えていきましょう。
当サイトでもポイントサイトを紹介させて頂いているので、是非、参考にしてみてください。

ポイントサイトが無料で利用できる理由は?

年代問わず、ポイントサイトが多くの方に人気なのは2つの理由があります。
ひとつは家事や育児、仕事の通勤時間、ちょっとひと息ついた時などに手軽にポイントを貯めることができるという点。
自分のライフスタイルに合わせてできるのは嬉しいですよね。
そしてもうひとつの理由は、「無料で利用できる。」からです。
ほとんどのポイントサイトは、会員登録料はもちろん、年会費や利用中にお金が発生することはありません。

「無料で利用できて、なんでポイントまで貰えるの?」そう不思議に思っている方もいるかもしれませんね。
その理由は、企業がポイントサイトの運営会社に「広告費」を支払っているからです。
ポイントサイトはスポンサーである企業からの広告収入で運営をしています。
ポイントサイトが無料で利用できるのは、広告掲載企業からポイントサイトへ広告料が支払われているため。
ポイントサイトに登録をしているユーザーがサイトを経由して買い物をしたり、サービスを利用することで運営会社は広告収入を得ることができます。
ユーザーに付与されるポイントは、そのスポンサーの企業がポイントサイトに支払った広告料の「一部」なのです。
つまり、ポイントサイトはユーザー参加型の「宣伝サイト」のようなもの。
こういった仕組みでポイントサイト会員にポイントが付与されています。
無料なのはとても安心して利用できますよね。
是非、ポイントサイトを利用してポイントを稼いでください。
ポイントサイトの電話認証って何?

ポイントサイトに登録しようとすると、「電話番号を入力してSMS送信を行い、受信した『コード』を入力してください」といった内容が表示されることがあります。
これはポイントサイトの「電話認証」で、主に会員登録を行う時やポイントを現金や電子マネーに交換する時に行う手続きです。

電話認証とはいっても、ポイントサイト運営会社と電話で話すということではなく、ポイントサイト運営会社から携帯電話にSMSにコードが送られてきます。
送られてきたコードを確認し、携帯電話に入力するだけの簡単な手続きです。
このような電話認証ですが、なぜ行われるようになったのでしょうか?
本来、ポイントサイトは一人につき1アカウントしか作成できませんが、電話認証がまだされていなかった時にたくさんのアカウントを不正に登録したり、他人のユーザIDやパスワードを盗むといった行為が確認されたのです。
電話認証はポイントサイト側もユーザ数を正確に把握できますし、ユーザ側も自分のポイントを不正に使われるのを防げるというメリットがあります。
「電話番号を伝えたら、迷惑電話とかかかってくるんじゃ…?」
と不安になる方もいるかもしれませんが、ポイントサイトがサービスなどの勧誘で電話をかけてくることはないので安心してくださいね。
また、電話認証には注意点があります。
それは「050」で始まる番号では認証ができないということです。
「050」で始まる番号では電話認証ができない
「050」はIP電話の番号となっていて、「080」や「090」、「070」と比べると比較的簡単に取得できます。
そのため本人確認としての信用度が低いとされていて、電話認証では使えないのです。
そもそも「050」のIP電話はSMSの受信ができないので、電話認証が必要となるポイントサイトに登録をする場合は、「080」や「090」、「070」で始まる番号で登録をしましょう。
また、ポイントサイトの本人確認の認証は指定された電話番号に発信する形で行うこともあります。
指定の番号に電話を掛けたら音声に従って電話を切りましょう。
電話をかけるだけで、登録が完了します。
ですが、この方法は、ポイントサイトによっては固定電話に対応していない場合もあります。
そのため、利用したいポイントサイトによっては携帯電話が必要になることがあります。
中には電話認証がなくても登録ができるポイントサイトもありますが、電話認証をしっかり行っているサイトと比べると安全性に不安があります。
手続きは必要となりますが、より安全にサイトを利用したいなら、電話認証を行っているポイントサイトを利用しましょう。
ポイントサイトを選ぶ時は、電話認証を行っているポイントサイトを選ぶ。
ポイントサイトで稼ぐ方法

ポイントサイトは、ある方法を実践することでより効率よく稼ぐことができます。
特におすすめの方法を4つ紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
①多くのポイントサイトに登録する
ポイントサイトはちょっとした時間で利用することができますが、ひとつのサイトだけだとあまり稼げないのが現状です。
そのためポイントサイトで稼ぎたいなら複数のサイトに登録するのがおすすめです。

なかには20サイト以上登録している強者もいますが、あまり多く登録してしまうと管理が大変になります。
また、ポイントサイトは現金や電子マネーに交換する際、交換可能な最低ポイント数というのが決められています。
利用するポイントサイトを分散し過ぎてしまうと、すべてまんべんなくポイントを貯められます。
しかし、交換可能なポイント数までなかなか届かなくなる可能性があるので、始めたばかりの時は5サイトくらいがちょうど良いでしょう。
②ポイントサイトからネットショッピングを利用する
最近は、自分で買い物に出かけるよりもアマゾンや楽天などを利用する方が多いのではないでしょうか?そんな方にこの稼ぎ方はとってもおすすめ!
その理由は、ポイントサイトからネットショップサイトへアクセスして商品購入すれば、その金額の1(%)がポイントとして還元されるからです。
普通にネットショップで商品を購入した場合、ショップ内のポイントのみが貯まりますが、ポイントサイトを経由すればポイントサイトのポイントも貯まるのでダブルでお得な仕組みとなっています。
普段、アマゾンや楽天などで商品を購入することが多い方は、ぜひこの方法を試してみてくださいね!
どのポイントサイトを利用するかによってポイントの還元率が若干変わるので、頻繁に利用するショッピングサイトがお得に買えるポイントサイトを選ぶようにしましょう。
③高額案件をこなす
ポイントサイトのアンケート回答やゲームなどは単価が低いですが、なかには「高額案件」と呼ばれているものもあります。
これはその名の通り案件をこなすことで高額のポイントをゲットできるので、稼ぎたいという方はこちらを活用してみると良いでしょう。
ポイントサイトによって高額案件の種類は様々ですが、特に多いのはクレジットカードの申し込みです。他にも証券口座の開設やネット回線の申し込み、旅行先のホテル予約などがあります。
高額案件は1回こなすだけで5,000円~50,000円分のポイント付与も可能なので、稼ぎたい方は利用してみる価値ありです!
クレジットカード案件でポイントを貯める方法については本サイトでも詳しく紹介しているので下記記事をチェックしてみてください。

④友達紹介制度を活用して稼ぐ

ポイントサイトは友達紹介をすることでもポイントをゲットできます。
どのポイントサイトも、1人紹介するごとに約100円~300円ほど還元されます。
さらに、友達がそのポイントサイト内の広告を利用した場合、その数パーセントが友達紹介者に還元される仕組みになっています。
つまり、友達をポイントサイトに紹介すればするほど、自分にお金が入る仕組みとなっているのです。
ここで大事になってくるのが「友達をどう増やすか?」ということ。
家族や普段仲良くしている友人を誘ってみるのも良い方法ですが、それには限界があります。
おすすめは自分でホームページやブログを立ち上げて、そこでポイントサイトを紹介し、友達を増やしていく方法です。
もしサイトやブログの読者が増えれば、あなたのページを経由してポイントサイトに登録してくれる人が増えます。
そうすることで月々数万円、数十万円稼ぐことも可能!
ブログやサイトを開設している方の中には、友達紹介1万人を突破した人もいます。
やり方次第で無限に稼ぐことができる友達紹介制度、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
また、友達紹介制度については本サイトでも詳しく紹介しているので下記記事をチェックしてみてください。

初心者のポイ活の始め方

「ポイ活を始めてみようかな?」
そう思った時、まずは何をすべきなのでしょうか?
ここからは、ポイ活を始めたい方に向けて、始め方を詳しく紹介していきます。
①メールアドレスを取得する

ポイントサイトに登録するにはメールアドレスが必要です。
スマホを持っている方はそのアドレスを使用しても良いですし、OutlookメールやGmail、Yahooメールアドレスなどがある方は、そちらを使用するのも良いでしょう。
ポイントサイトで稼いでいる方は、ひとつのサイトだけではなく複数のポイントサイトに登録をして効率よく稼いでいます。
そうすると、複数のポイントサイトから案件やお知らせの通知がたくさん送られてくるポイントサイトもあるので、頻繁に見るスマホのメールアドレスで設定すると、友達同士のメールに紛れて煩わしく感じることも。
そういう場合には、ポイントサイト用に携帯でもパソコン用のメールでもいいのでサブアドレスを作成することをおすすめします。
サブアドレスはどこでも簡単に作成できるので、ぜひこの機会に作成してみてください。
②銀行口座を開設する

ポイントサイトで溜まったポイントを現金に交換する場合、銀行口座が必要となります。
元々持っている口座でももちろん良いですが、ポイントサイトごとに振込可能な銀行口座が指定されています。
まずは、気になるポイントサイトをチェックして、自分が持っている口座でも振込の対応をしてもらえるかどうか確認してみてください。
最近のポイントサイトは殆どの銀行へ振り込むことが可能です。
もし、指定の口座を持っていない場合は、新たにその口座を開設する必要があります。この時におすすめなのがネット銀行です。
ネット銀行は振込手数料が無料だったり、その他の手数料も都市銀行よりも安く設定されていたりお得に使えることが多いです。
銀行口座は振込依頼をするタイミングで開設すれば問題ないですが、おすすめはポイントサイトに掲載されている広告からネット銀行の口座を開設すること。
こうすれば口座開設時にポイントサイト内のポイントも貯まるので、ポイントも貯めたいならこの機会に新たにネット銀行の口座を開設するのもおすすめです。
③ポイントサイトの評判をチェックする

ポイントサイトの中には悪質なポイントサイトがある。
悪質なポイントサイトはポイントの最低交換額が高く設定されていたり、ポイントの有効期限が短かったり、退会方法が分かりにくくなっていることも多いです。
また、登録したメールアドレスに迷惑メールがたくさん送られることも。
このような悪質サイトに登録しないためにも、ポイントサイトで稼ぎたい時は事前にある程度リサーチをしておくことが大事です。
悪質サイトと優良サイトを見極めるポイントはネット上の口コミや運営会社の公式サイトをチェックすることです。
ポイントサイトの運営会社のサイトを調べてみて、設立日や代表者名、資本金などがしっかり明記されていない会社は「怪しい」と疑いましょう。
一般的に優良で人気の高いポイントサイトは「モッピー」や「げん玉」、「ECナビ」などで、これらのポイントサイトは10年以上運営している信頼度が非常に高いサイトです。
あまり名前を聞かない、最近サービスが始まったポイントサイトは悪質なポイントサイトの可能性もあるので、登録しても問題ないかどうか少し様子を見て判断しましょう。
悪質なポイントサイトの見分け方については本サイトでも紹介しているので是非参考にしてください。

ポイ活で月どのくらい稼げるのか?

家事や育児、通勤中など、ちょっとした隙間時間でできるポイ活。
いったい月にどのくらい稼げるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
稼げる額には個人差があります。
ポイントサイトを経由してネットショッピングしている方は、アンケートなどの案件をこなしている方よりもポイントは貯まりやすいです。
高額案件であるクレジットカードの申し込みや証券口座の開設などをすれば一気に稼ぐことも可能です。

アンケートの回答や広告をクリックする案件は大きな稼ぎにはならないので、あらかじめ覚えておきましょう。
「ポイントサイトで効率よく稼ぎたい!」と思うなら、複数のポイントサイトに登録をして案件をこなすのもひとつの方法です。
難易度は非常に高いですが、おすすめなのは「友達紹介制度」を活用することです!
ポイントサイトにはそれぞれ「友達紹介制度」というものがあります。
これは、あなた以外の誰かをそのポイントサイトに紹介して、その人が登録をしてくれればあなたにお金が入るというもの。
さらに、その人がサイト内でポイントを獲得すれば、あなたに数パーセントポイントが還元される仕組みもあるので、紹介すればするほどあなたにメリットがあります。

ですが、「友達紹介」といっても自分の身の回りの人を紹介するのはどうしても限界がありますよね?
「より広くポイントサイトを紹介したい」と思うならホームページやブログを開設してポイントサイトを紹介してみてください。
この方法でポイントサイトを紹介すれば、記事を読んでくれてポイントサイトに興味を持った人が登録してくれます。
もしよければ、「モッピー」、「ポイントタウン」の登録がまだの方は以下のボタンから登録してくれると嬉しいです。
ホームページやブログの読者が増えれば登録する人も増えて、月に数万円、数十万円稼ぐことも十分可能です。
ホームページやブログで稼ぐには、まず開設をしてポイントサイトのメリットや使いやすさなどを文章にして紹介していく必要があります
自分のページを開設するのは労力も必要ですし、ポイントサイトの紹介記事を書くのは時間もかかります。
また、ホームページやブログは開設しても続けなければなかなか読んではもらえません。
ですが、一度書いた記事は24時間そのポイントサイトを紹介し続けてくれますし、書けば書くほど読まれる可能性は高くなります。
ホームページやブログの開設は大変かもしませんが、軌道に乗れば月に数十万稼ぐことも夢ではないので、ぜひこの機会にチャンレンジしてみては如何ですか?
ポイントサイトで月に数十万円稼ぐこともできるが、ブログやSNSを運用する必要があり容易ではない。
本サイトの管理人がポイ活で月にどのくらい稼いでいるのか掲載しているので良かったら参考にしてみてください。

おすすめのポイントサイトのユーザー数、運営年数などを比較

ポイントサイトに登録したい時、「どのポイントサイトなら安全に利用できるか?」、「どのサイトは稼ぎやすいか?」という点が気になりますよね?
ポイントサイトに初めて登録するなら、注目すべき点は「運営実績の長さ」と「登録しているユーザー数の多さ」です。
ポイントサイトを選ぶ時は、「運用実績の長さ」、「ユーザ数の多さ」を基準として選ぶ。
運営実績が長く、登録しているユーザーが多いということは、それだけ安心して利用できるということですし、稼ぎやすいという証拠にもなります。
そこで今回は、ポイントサイトの中でも特に有名で人気の高いサイトを今回一覧表でご紹介。
どうやってポイントサイトを選択したらいいのかは、以下の記事に記載していますので、是非確認してみてください。

ご紹介したポイントサイトはどれも運営年数が長く、運営会社の中には株式上場している企業もあります。
安心感を求めるなら、こういった点を選ぶ基準にしてみるも良いかもしれません。
はじめてポイントサイトに登録をするなら「げん玉」やゲームや懸賞が多い「ECナビ」、高額案件が多い「モッピー」が良いかと思います。
ネットで良く買い物をするという方は「ハピタス」がおすすめです。
ハピタスはネットでの買い物も保証してくれていて、ポイントが万が一付与されなかった場合でもきちんと対応してくれます。
これは業界初の試みでした。
お買い物ポイントの還元率もハピタスは高いので、ネットショップを活用する方ならハピタスは是非おすすめです。
また、友達紹介制度を活用して稼ぎたいなら、紹介報酬が高い「モッピー」がおすすめです。
モッピーは紹介のキャンペーンを頻繁に行っていて、キャンペーン中ならより多くの友達紹介の報酬が得られることが多いからです。
いかがでしたか?
どこのポイントサイトに登録すればいいのかわからない方は、まず最初に5社くらいから登録を始めてみては如何でしょうか?
今回ご紹介したポイントサイトはすべて優良サイトなので安心して利用することができます。
ポイ活は副業におすすめ

ポイ活の内容の前に、日本の現在の状況について一度確認してみましょう。
現代の日本は少子高齢化が世界的に進んでおり、現在1億2,000万人程度となっていますが、今後数十年後に、1億人を割る試算が一部の識者から指摘されています。
人口はGDP(国内総生産)に直結するとされており、経済成長が今後鈍化していく可能性が高いと推測されています。
また、人口減な中でも、日本の労働生産性については、先進国の中でも最下位となっています。
このまま働き方などに特段変化がなければ、GDPの低下と、生産性の低下により、結果として、全体の実質賃金が低下していく一方だと指摘されています。
菅政権による出生率を改善する政策や、デジタル化などの働き方改革などにより、GDPの低下、すなわち実質賃金の低下を防止する取組みもあります。
しかし、このままでは、賃金の低下は歯止めがかからない厳しい時代になっていくものと推測しておくべきです。
そのため、出費に関しては、極力抑えていく方向ですすめたいですよね。
また、できれば収入を増やすことが理想ですが、節約したり、お得な買い物をしたりと、消費者も工夫する必要が出てきている世の中になってきていると言えますね。
では、こういった現状を踏まえた上で、ポイ活で副業とは何かについてみていきましょう。

ポイ活のメリット
ポイ活のメリットとしては以下のようなものが考えられます。
節約に繋がる
SNSとの相性が良い
この3つが主なポイ活のメリットと言えます。
ポイントサイトに登録するだけで良いので、誰でも手軽に行うことができます。
また、貯めたポイントを現金などに換金できるので、貯めた分だけ収入を増やすことができるので、大変お得なシステムとなっています。
Twitterなどの各種SNSを活用することで、紹介した人も、された人もお得になるシステムがあります。
そのため、SNSの拡散性と相性が良く、ポイントサイトのポイントを貯めやすい点がメリットとして挙げられます。
他の副業の場合、やはり時間がかかってしまうことがデメリットとして挙げられるので、ポイ活の方が手間をかけずに行うことができます。
ポイ活のデメリット
ポイ活のデメリットとしては以下のようなものが考えられます。
クリック案件やゲーム案件だと時間がかかる割にはポイントが貯まらない
デメリットは、この点が挙げられます。
つまり、商品の購入よりも、ポイントを貯めることが目的になってしまい、ポイントを貯めるために、ポイ活を始める前よりも余計に商品を購入してしまう可能性があります。
そのため、あくまでも自身の買い物やサービスを活用する延長線上に、ポイ活を活用できるのであれば、活用することをおすすめします。
ポイ活と他の副業との比較

では、次に、ポイ活と他の副業を比較してみましょう。
ブログ

ブログは資産になると言われているように、収益化させることで、継続的に広告収入を得ることができます。
場合によっては月数十万円を稼ぐことも可能で、アフィリエイトなどの広告を貼り付けることで、さらに収益をアップさせることができます。
しかし、収益化させるまでに時間がかかるのと、更新頻度を一定に保てないと検索順位を下げることになるので、常に更新させる必要があります。
また、アフィリエイトも、その該当アイテムに対する効果的な記事を作成しブログに投稿しなければならないので、収益化まで難しいと言えます。
ブログは収益化できるまでに時間がかかり、収益化後もブログを更新していく必要がある。
スキルマーケット

ランサーズ、ココナラ、クラウドワークスなどのスキルマーケットで副業をすることができます。
これらは自身のスキルを活かすことで、収入を得ることができるようになっています。
もし自身のスキルを活かせれば、ランクを上げることができ、それに伴い自身のサービスを購入してもらえるようになります。
しかし、こちらも自身が好きなことや得意なことでないと継続させるのは難しいと言えます。
また、ランクをアップさせるまで時間がかかるので、ある程度時間的に余裕がないと厳しい面があります。
投資関連(株式投資、投資信託、FX、不動産投資など)

投資に関しては、積み立てNISAやiDecoの導入により、以前にも増して投資する人は増加しています。
基本的には、金利の上がらない銀行預金の代わりとして、長期資産運用として、全世界に分散投資をする投資信託商品に、定期的に積み立て投資を行うのが主流となっています。
株式投資に関しては、相場の変動が激しくなってきており、ある程度調査して、株式を購入する必要があります。
そのため、トレードではなく、中長期での投資として行うにしても、日経平均株価や雇用統計、GDPの推移など、ファンダメンタルズ分析の手法をとる必要性が高く、こちらもある程度の資金と時間がない場合は、手を出しにくい面があります。
FXも同様で、通貨の特徴やチャートの値動きをある程度把握する必要があります。
現在は、EAという自動売買プログラムによって、初心者でも自動でプログラミングされたFX口座をもつことで、積み立て投資と同じような効果を得ることが出来ます。
しかし、こちらも損が出る可能性は否定できず、ある程度のリスクは承知の上で、取り組む必要があると言えます。
不動産投資については、初期費用が高く、一回契約するとその後、手放したいと思った時に、簡単に手放せないのがリスクとして挙げられます。
また、仮に投資用不動産を所有して、利回りの良い物件だったとしても、今後、人口動態の変容や近辺の有力施設の移転などで、空室リスクを常に抱えていくこととなります。
そのため、物件購入前に事前に情報を収集することは必須です。
物件取得後も、空室にならないようにメンテナンスを行うなどのある程度の手間がかかると言えます。
投資は元本割れするリスクがあるため、大損する可能性がある。
転売

安く買って高く売るという主旨で、中古販売店などで入手した商品を、ヤフーオークションなどのネットショッピングサイトで販売することができます。
利益を上げることができれば、継続的に収入に繋がります。
しかし、販売できなければ処分する必要があり、なおかつ、売れるまで在庫を抱えることになってしまいます。
そのため、こちらもある程度の保管スペースと、資金が必要と言えます。
これらの副業の特徴をみてきましたように、共通するのはある程度の資金と時間がかかってしまうという点です。
転売は在庫をかかえる必要があり、販売できないと赤字になる可能性がある。
ポイ活は、手軽に行え、リスクはゼロに近いのでこれら副業よりも行いやすい点が、最大の魅力となっています。
そのため、副業に興味のある方は、まずは、ポイ活から始めてみても良いかもしれません。
ポイ活で稼ぐと税金はどうなるの?

ポイ活で貯めたポイントには、税金がかかる場合があるので注意しましょう。

ショッピングで獲得したポイントは、「一時所得」扱いとなります。
また、ポイントサイトで貯めたポイントは「雑所得」扱いとなり、貯めたポイントを「使用した時」全てが一定以上の金額を超えた場合は、確定申告が必要となります。
一般的には、ポイントが年間20万円分以上貯まると確定申告が必要だと言われています。
そのため、一定以上の金額でポイントサイトを活用してポイ活をしている方は、確定申告が必要かどうか確認してみることをおすすめします。
ポイントサイトに登録する際に、紹介コードや友達経由で登録するとお得に入会することができます。
ポイントサイトへの登録方法や、紹介コードについては以下の記事にまとめていますので、よかったらご覧ください。




