マイルの交換レートは80%以上と高還元率

モッピーは、JALやANAのマイルも貯めやすいポイントサイトです。
モッピーで貯めたポイントとの交換レートが高く、マイルを貯めたいと思っている方にも最適なポイントサイトです。
JALとANAでは、交換ルートに違いがあるので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
JALのマイル交換の場合

モッピーからJALマイルへの交換は、ポイントサイトから直接交換するががオススメです。
通常の交換レートは50%となっており、1,000ポイントから直接交換可能となっています。
つまり、1,000ポイントを500マイルで交換できます。
これは直接交換のため、マイルに反映されるまでの時間がほとんどかからないことが大きなメリットとなっています。
このキャンペーンはドリームキャンペーンと呼ばれています。

このキャンペーンはJALドリームのマークのついたドリームキャンペーンの対象広告を利用することで、特定の条件を満たせばスカイボーナスを獲得できるようになっています。
JALドリームキャンペーンの事例
2021年2月からスタートしているJALドリームキャンペーンでは、モッピーポイント12,000ポイントをJALマイルに交換すると、6,000マイルを獲得できるようになっています。
この交換には、特定の条件があり、JALドリームキャンペーン対象広告を利用して、15,000ポイント以上を貯める必要があります。
この条件を満たした上で、先述の12,000ポイントをJALマイルに交換すると、6,000マイルが獲得でき、さらにスカイボーナス4,500ポイントを獲得することができます。
そのため、JALマイルを獲得したいと思っている方は、ぜひこのJALドリームキャンペーンを利用していましょう。(2021年6月30日まで)
JALドリームキャンペーン対象の広告は以下のように、「JALドリーム」と記載があるので間違わないようにしましょう。

ANAのマイル交換の場合

モッピーからANAマイルへの交換も高い交換レートとなっています。
さらにキャンペーン適用で最大80%もの交換レートとなっています。
経由が多く分かりづらいので、流れをみてみましょう。

まず、➀モッピーポイントをドットマネーのポイントに交換します。
これは、100%の交換レートでモッピーポイントをドットマネーのポイントに交換させることができます。
また現在、モッピーポイントからドットマネーの交換レートを1%アップするキャンペーンも行われているため、これらのキャンペーンも併せて活用することでさらにお得にポイントが交換できます。
ドットマネーに一旦交換させたら、次に➁TOKYUPOINTへ交換させましょう。こちらの交換レートも100%となっており、300マネーから交換することができます。
交換を申請してから、反映されるまでの期間は、半月程度となっているので、ある程度まとまってポイントを貯めてから、ドットマネーのポイントをTOKYUPOINTへ交換しましょう。
最後に、➂TOKYUPOINTから、ANAマイルへ交換してみましょう。こちらの交換レートが75%となっています。
ここで重要なのが、TOKYUPOINTから、ANAマイルへの交換には、「ANA TOKYU POINT CLUB Q PASMO マスターカード」が必要になります。
こちらのクレジットカードは、年会費が2,200円かかりますが、契約によっては800円台まで年会費を下げられます。
貯まったモッピーのポイントをANAのマイルに交換させたい方や、東急ストアなどの東急グループの利用が多い方にはオススメとなっています。
また、TOKYUPOINTからANAのマイルの交換までかかる日数は約1週間となっています。
モッピーは、マイルを貯めることに関しても、最適なポイントサイトとなっています。
下記ボタンから新規登録していただくとキャンペーンが適用され2,000ポイント稼ぐことができます。
モッピーマイル交換のまとめ

- モッピーからJALのマイルへの交換は、JALドリームキャンペーンを利用すると80(%)で交換できる
- JALドリームキャンペーンでポイントを獲得するには対象の広告で15,000ポイント以上稼ぐ必要がある
- モッピーからANAのマイルへの交換は、TOKYUPOINTを経由すると75(%)で交換できる
- ANAもJALもモッピーからのポイントからマイルへの交換はお得である
- ANAもJALもマイルへの交換に3週間から4週間ほど時間がかかる
よかったらこちらの記事も参考にしてください。
https://point-gets.net/moppy_campain


